HOME >【行政の方】研修受託のご案内

研修受託風景

<研修プログラム例>

下記はプログラムの一例です。参加者層や人数、研修目的(ねらい)により、 別のプログラムをご提案させていただくこともございます。

ねらい

参加体験型学習からコミュニケーションのあり方について学びます。
人それぞれの考え方、価値観が多様であること、その多様さにふれるなど体験学習によって自己形成(成長変容)が起こることを知ります。

プログラムの流れ

物語りに起承転結があるように、プログラムにもこの流れが必要です。この流れが確実なメッセージ(思い)を伝えていく要となります。そして参加体験型の学習を意識して作ります。

導入

今回の研修で、どのようなことをするか、どんなねらいがあるかを説明します。

下矢印

アクティビティ2

本題に入る前に、緊張を和らげてリラックスした状況を作り出し、お互いのことを知り合います。

・2人ペアになって自己紹介しあう     
・住んでいる地域ごとにグループを作る  
・休みの日に何をしたか伝えあう  など

下矢印

アクティビティ2

個人対個人、個人対グループでのコミュニケーションを体験します。

・コミュニケーションボール(相手を確認しながら複数のボールを回す)
・二等辺三角形のバランス作り(同一作業をするときの協力関係を体験) など

下矢印

アクティビティ3

野外でコミュニケーションワークを体験してみます。

グループ内で相談しながら、課題に挑戦します。
・目隠しならび
・トラフィックジャム など

下矢印

講義

自己受容、自己開示することにより、他との関係性が広がることを学びます。 

下矢印

まとめ

ふりかえりシートをつかって今の気持ち、気づいたことについてふりかえります。

このページの先頭に戻る

研修実績一覧

2012年度

・復興支援型地域社会雇用創造事業
・北海道 木育マイスター育成研修
・藻岩山を訪れるお客様に魅力を伝える人材養成講座
・地球環境基金 「北海道ブロック『環境NGO・NPO 活動推進組織運営講座』」
・自然体験活動推進協議会 「自然体験活動指導者養成事業」
・札幌市「札幌市子どもサポーター養成講座」

2011年度

・内閣府 地域社会雇用創造事業 インターンシップ研修
・北海道 木育マイスター育成研修
・「平成21年度北海道ブロック『環境NGO・NPO地域ワークショップ』」
・地球環境基金 「平成23年度北海道ブロック「環境NGO・NPO レベルアップ研修」」
・自然体験活動推進協議会 「自然体験活動指導者養成事業」
・登別市 「登別市雇用創造推進事業『自然ガイド養成講習』」

2010年度

・内閣府 地域社会雇用創造事業 インターンシップ研修
・北海道 木育マイスター育成研修
・札幌市 体験型観光ボランティアガイド養成講座」
・地球環境基金 「平成22年度NGO・NPOのためのプロジェクトマネジメント講座」
・自然体験活動推進協議会 「自然体験活動指導者養成事業」
・登別市 「登別市雇用創造推進事業『自然ガイド養成講習』」
・JR北海道 「田舎暮らし講座」「大沼森林づくり塾」

2009年度

・地球環境基金 「平成21年度北海道ブロック『環境NGO・NPO地域ワークショップ』」
・札幌商工会議所 「シティガイドフォローアップ研修」
・自然体験活動推進協議会 「小学校自然体験活動指導者養成事業」
・登別市 「登別市雇用創造推進事業『自然ガイド養成講習』」
・JR北海道 「田舎暮らし講座」「大沼森林づくり塾」
・札幌商工会議所 「シティガイドフォローアップ研修」
・自然体験活動推進協議会 「小学校自然体験活動指導者養成事業」
・登別市 「登別市雇用創造推進事業『自然ガイド養成講習』」
・JR北海道 「田舎暮らし講座」「大沼森林づくり塾」
・札幌市 「職員ファシリテーション能力養成研修」
・札幌市 「平成21年度新採用職員(技術・業務職員)後期研修指導者業務」

2008年度

・地球環境基金 「平成20年度北海道ブロック『環境NGO活動発展のための組織運営講座』」
・森林管理局 「野幌森林再生事業・野幌森林作り塾」
・自然体験活動推進協議会 「小学校自然体験活動指導者養成事業」
・滝上町地場産業創出振興協議会 「渚滑川体験ガイド育成事業」
・登別市 「登別市雇用創造推進事業『自然ガイド養成講習』」
・札幌市 「平成20年度新採用職員(技術・業務職員)後期研修指導者業務」
・「田舎の自然学校指導者養成」
・「海辺の案内人養成講座」

2007年度

・地球環境基金 「平成19年度北海道ブロック『環境NGO活動発展のための組織運営講座』」
・札幌市 「平成19年度北区新採用職員研修指導者業務」
・森林管理局 「野幌森林再生事業・野幌森林作り塾」
・滝上町地場産業創出振興協議会 「渚滑川体験ガイド育成事業」
・札幌市 「平成19年度新採用職員(技術・業務職員)研修指導者業務」
・北海道ろうきん社会貢献助成事業「もりのようちえん指導者養成」
・「田舎の自然学校指導者養成」

研修・講座の講師派遣

・環境教育講座「NPOとは」
・春の自然教室
・森林アカデミー研修
・自然体験指導者養成講座
・札幌市北区新採用職員研修
・「NPO 創造的森林づくり推進事業」集合研修
・グリーンスクール
・JCCCA(地球温暖化防止センター)推進員研修
・10年経験者研修(環境教育)
・全国森林インストラクター会研修会
・自然体験活動全国研修会
・衛星環境工学コース3年目学生研修
・ときわ大学 環境活動
・まちづくり活動
・自然体験ガイド養成講習会
・るもい子ども体験ツアー勉強会
・JICA アフリカ地域森林エコツーリズム研修
・家庭教育子育て支援講演会
・カムイ健康保険祭り 自然散策
・森林普及研修
・岡山県地球温暖化防止センター研修
・自然学校指導者養成講習「人間の理解」
・もりのようちえん 幼児のための自然あそび
・青年ボランティアセミナー
・和歌山県地球温暖化防止センター研修
・第33回苫小牧市教育研究大会
・グリーンカレッジ
・札幌市職員研究(技術・業務職員)
・森づくりコミッションブロック研修
・猿払村イトウの会
・上川支庁
・ふれあいサポートクラブ
・社団法人国土緑化推進機構
・上川南部森づくりセンター
・秋田県地球温暖化防止活動推進センター
・北海道教育庁空知教育局
・森林インストラクター北海道研修会
・特定非営利活動法人教育支援協会
・北海道大学工学研究科
・札幌市西区
・渚滑川の会
・北海道開発局
・登別市教育委員会
・旭川市健康の郷大雪実行委員会
・北海道森林管理局
・社団法人日本環境教育フォーラム
・札幌市立幼稚園教育研究協議会
・胆振ボランティア学習研究会
・苫小牧市教育研究会
・NPO法人森づくりフォーラム
・社団法人高知県森と緑の会
・冬の自然教室
・札幌商工会議所
・北海道水産林務部 など

このページの先頭に戻る

研修受託

研修実績はコチラ

自分の思いを伝えること、人の思いを受けとめること、人と人とがつながるために必要な力・・・それが“コミュニケーション力”です。
“コミュニケーション力”は、他者に関わるために必要な力であり、近年、その必要性が高まってきています。

ねおすでは、環境教育の啓発事業を実施するなかで培った“コミュニケーション力”を高めるワークショップや研修を職員研修・社員研修の場に活かしています。 また、ねおすはNPOとして活動するなかで、組織のミッション(使命・目標)と個人のミッション(使命・目標)を統合し、「私は、明日、何をするか」を明確にする手法を実践しています。

楽しく、リラックスして、実践するうちに、いつのまにか思いを伝え合うことの大切さを実感したり、目標への道のりがみえてくる『参加体験型研修』を受講してみませんか? 研修目的(ねらい)にそって、ご相談しながらプログラムを組み立てていきます。どうぞお問合せください。

 

NPO法人ねおす 担当:荒井
E-mail:
TEL:
FAX: